こんにちは。表 あゆかです。
似合っていないって言われたことありますか?
洋服を買いに行って、
「似合ってない」
「違うんちゃう?」
って言われたことはありますか?
逆に、友達に
「似合ってないと思う」と
言ったことってあります?
私は、親兄弟以外に言われたことは、ありませんでした。
(周りが優しかっただけ?汗)
雑誌に載ってたから、買いに行って「いいんじゃない?」とか言われて
買ったものの、着ない服がいっぱい
「あれ~、おかしいなぁ」
「やっぱり似合ってないのかな?」
「でも、流行りだから可愛いはずなのに涙」
よく分からなくて、もやもやもやもや
そんなことありませんか?(私はずっとそうでした)
そう、「本当のことは誰も言ってくれない」
雑誌に載ってるお洋服が自分に似合うとは限らない。んですよね。
これが現実。
お洋服もそれ以外のことでもそんな気がします。
昔、アパレル店で店長をしていた時は、結構言ってましたけどね。
似合う時は、「似合ってます!」
似合ってないなと思ったら、「これ違いますね。止めときません?」とか。
が、周りには引かれまくり。。
「言って大丈夫?買わせた方がええんちゃうん?」
と。
いやいや、
それっておかしー!やあん!?
その頃はカラーや骨格の勉強をする前で知識は無かったけど、
「似合ってないもの勧めるのっておかしいんちゃいます?」
と開き直ってました。笑
(でも売上はトップだったので気にしてませんでした)
友人や知り合いだと、
はっきり言いにくいからでしょうね。
(店員さんの場合は違う理由かと思いますが)
同行ショッピングでは似合うものをとことん紹介します!
ですが、ここからが本題ニヤリ
(遅っ・・・汗)
表 あゆかの同行ショッピングでは、
洋服、小物、靴、カバンに至るまで、
似合う物をとことんご紹介します♡
が、実際に試着してみてサイズ感などで違う!ということもあります。
(そこはご愛嬌笑)
私は、似合ってなければ、少しでも違うと思えば、
「似合いません」または「違いますね」とか言います。
でも、買っていただくことが目的ではないですし、
何より、似合う物を見つけて、気に入ってたくさん着ていただきたいし、
似合う物を着たときのキラキラキラキラを大切にしていただきたいので、
あ・え・て、『似合わない』も言います。
お許しください
これも「表 あゆかの愛」なんですもの。
本当に似合うものがみつかるよう、
とことん!
お付き合いしますので、ご安心くださいね♡